素早く直感的操作が可能な楽譜作成&作曲ソフトウェアNotion™日本語版なら、インスピレーションを作品に昇華し、クリエイティビティを強化できます。思い付いたら、いつでも、どこでも、思いのままにスコアリング。Macでも、PCでも、そしてiOSスマホでも。MyScript™テクノロジーにより手書き入力だって可能です。Studio Oneとのより強力でシームレスな統合によりプロジェクトを次のレベルへ高めることができ、アビー・ロード・スタジオで収録されたロンドン交響楽団の音源によるリアルな楽譜再生能力も備えています。オーケストラからバンドスコア、リードシートやギタータブ譜まで、洗練されたスコアをこれまで以上に素早く提供します。
ミュージシャン、ソングライター、作曲家、アレンジャー、音楽教育や学生、そしてStudio Oneの純正スコアリング・ソリューションとして。市販されている楽譜作成ツールの中でNotionは最も直感的でモダンなソフトウェアです。
簡単に作曲、再生、編集
Notionをライブ楽器として使用して楽譜を演奏、そしてパフォーマンスの保存も可能
Mac®またはWindows®コンピューター上で楽譜を作成、そして別売のNotion iOS®アプリでモバイル編集(逆も可能)
インタラクティブな音符入力ツール:キーボード、フレットボード、ドラムパッド、和音ライブラリ(カスタムコードを含む)
MyScript™ テクノロジーを採用したクロスプラットフォームの手書き認識機能
記譜とMIDIデータの両方を同一譜表上に表示するシーケンサー・オーバーレイ表示
Windowsタッチスクリーン対応、ポイント&クリックで簡単操作
日本語のほか英語、中国語、英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語に対応
ロンドン交響楽団、ロイ&ヴィクター・ウッテン、ニール・ザザ、Soundiron等のサンプルを収録し優れたプレイバックを実現
ギターとベースのフル・アーティキュレーションによるプレイバック
楽器特有のアーティキュレーションを可能にするカスタム・ルール・エディター
PreSonusやお気に入りのVSTインストゥルメントやライブラリからの追加の拡張サウンドで音色パレットを拡大可能
Studio Oneチームが開発したPreSonus® Native Effects™ のリミッター、コンプレッサー、Pro EQプラグインを収録。またはその他のVSTプラグインを使用してオーディオのエフェクト処理が可能
32系統のバスを使用してStudio Oneスタイルのコンソールでミックス
再生、タップ、バンプ、反復、フェード、再生ダイナミクスを含むライブ演奏オプション、ヘッズアップ・ディスプレイを使って操作
ネットワーク上のNotion 6とStudio One 3.3以降間でオーディオや音符データを瞬時に転送
ReWireに対応(ホストおよびスレーブ)、オーディオとMIDIをDAWにリアルタイム転送
先進のビデオ機能でホームムービーや映像作品に合わせて楽譜ベースでの作曲が可能
様々なフォーマットのビデオをインポート可能:MP4、H.264、MPEG、MOV、AVI、M4V、3GP(MacおよびWindows)、WMV(Windows)
64-bitにネイティブ対応
Retina(Mac)およびHigh-DPI(Windows)など高解像度ディスプレイに対応した美しいインターフェース
和音と歌詞を含むスコア全体、個々のパート、リード・シートを印刷
レイアウト・コントロール・ツール:音符、小節線、拍子記号などをドラッグでき、思いがけない置換を防止
組段単位でパートを個別に表示/非表示、読みやすさを最大化
MusicXMLでFinale®およびSibelius®間、スタンダードMIDIファイルで他のアプリ間でインポート/エクスポート
スコアをPDFファイルとしてエクスポート
WAVまたはMP3オーディオ・ファイルをエクスポート
すべてをバウンス機能で個々の譜表やミックス・バスをワンクリックでエクスポート
SoundCloud®でファンに素早く音楽を届ける
Mac OS® X 10.8.5以降
Intel® Core 2™ Duoプロセッサー(Intel Core i3以上を推奨)
1GB以上のRAM(2GB以上推奨)
8GB以上のハードドライブ空き容量
Windows 7(x64/x86 SP1+プラットフォーム更新)、8.1(x64/x86)、10(x64/x86)
Intel® Core 2 DuoまたはAMD® Athlon™ X2プロセッサー(Intel Core i3またはAMD Athlon X4以上を推奨)
1GB以上のRAM(2GB以上推奨)
8GB以上のハードドライブ空き容量
X