Monoment Bass
Softubeが示すオールインワンのベース・シンセサイザー・ソリューション
SOFTUBEプラグインを使いこなす! Vol.1:Blacklolita
powered by Sound & Recording Magazine
"Monoment Bassは、ベースに特化した低音の豊かな波形が数多く収録されたシンセ。基本的な使い方や見た目はほぼ同一で、Statement Leadを扱えるのであれば即扱える便利な仕様です。EFFECTSタブのDRIVEでは、すべての周波数帯域にドライブがかかるMODERNと、低域にフォーカスしてかかるTRANSF.の2つのモードから選択でき、好みのベース・サウンドにより近付けることができます。またAMBIENCEでは、ベースに5種類のエア感をシミュレートしたリバーブをサウンドに適用可能。昨今では、ベースに対してもリバーブをかけたりするサウンドも珍しくはないので、画期的で面白い試みですね...

CREATOR'S TALK vol.03
ELS 棚橋"EDDY"テルアキ
MUSIC EcoSystemsが今話題のクリエーター達に楽曲制作手法やレコメンド機材を訊くCreator's Talk vol.03はEvergreen Leland Studioの作編曲/サウンドプロデューサー、棚橋"EDDY"テルアキ。理想のベース・サウンドや音色選びのコツ、そしてSoftubeシンセ・プラグインの魅力を語ります。
モダン、そしてミックスに適したベース。それがMonoment Bass。
現代の音楽制作では、かつてないほどベース・サウンドに比重が置かれるようになっており、トラック数が100を超えるような楽曲でも、中核をなすのはビート、ボーカル、そして豊かで生き生きとしたベース・サウンドであることに変わりはありません。
複雑でオーガニックな倍音、そして広大でソリッドなベース・トーン、しかもベース・サウンドに特化したエフェクトも備えたオールインワンのベース・シンセサイザーがMonoment Bassです。このように目的が明確なインストルメントは、便利なだけでなく優れたトラックのベースとなるのです。
特徴

主な特徴
高品位ブティック・ハードウェアからのステレオ・ソースを収録した超高品質モノフォニック・ベース・シンセサイザー
多用途かつ使い易いハイクラスなシンセ・アーキテクチャ
2ソースとノイズをブレンドして豊かなコントラストの複雑なベース・サウンドをデザイン可能
マディソン・マーズ、Vandalism、FunctionLoopsなどによる即戦力のプリセット
モダン・ベース・サウンドに特化されており先進的なトラックに理想的
圧倒的な重量感と力強さを備えつつ、数々のベース専用エフェクトにより様々なスタイルに対応
Monoment Bassのソース、フィルター、FXセクションがSoftube Modularのモジュールとして使用可能
プラグイン・システム必要環境
Softubeプラグイン・システム必要環境はこちらをご覧ください。